
https://news.livedoor.com/article/detail/18235516/
https://www.oricon.co.jp/news/2161752/full/
2020年5月9日 12時0分
・人気作品「犬夜叉」のオリジナルアニメが今秋、放送されることが決定した
・同作品の主人公・犬夜叉と殺生丸の娘たちをメインにした「半妖の夜叉姫」
・アニメシリーズを手がけた製作陣が再集結し、新たな戦国お伽草子を生み出す
2000年よりアニメ放送が開始され、劇場映画も4本公開された人気作品『犬夜叉』。
その主人公・犬夜叉と殺生丸の娘たちをメインにした『半妖の夜叉姫』が今秋、
オリジナルストーリーでテレビアニメとして放送されることが、決定した。
原作漫画の作者の高橋留美子氏がキャラクターデザインを担当するなど、
アニメ『犬夜叉』シリーズを手がけたスタッフが再集結し、新たな戦国お伽草子を生み出す。
アニメーション制作は、『犬夜叉』と同じくサンライズが手がけ、
監督は『犬夜叉 完結編』の副監督だった佐藤照雄氏、アニメーションキャラクターデザインを菱沼義仁氏、
音楽を和田薫氏、そして『犬夜叉』のほかに『新機動戦記ガンダムW』『NARUTO -ナルト-』などの
シリーズ構成を担当してきた隅沢克之氏が物語を描く。
アニメの中心キャラクターとなるのは、殺生丸の娘で令和の時代に生きる14歳の女子中学生・とわ、
妖怪退治をなりわいにしているとわの双子の妹・せつな、妖怪退治をしては、
退治した獲物(妖怪の首や牙や身体)を取引している賞金稼ぎで、
かごめと犬夜叉の娘・もろはの妖怪と人間の血を引く半妖の少女たち。
(略)
高橋氏は「3人のヒロインそれぞれ、とても魅力的に仕上がっています。彼女たちがどんな冒険の旅をするのか私も楽しみにしています」と期待を寄せている
https://twitter.com/hanyo_yashahime/status/1258985761442918400
全文はソースで
サンデーで『MAO』という作品を手懸けている。
そちらのアニメ化だと思っていたら、意外な方向で驚いているファンが結構いるそうな。
それにしても現時点で発表するという事は、秋までに完納できる目処が立ったという事だろうか?
要らないよOVで懲りた
80年代の文化を今でリニューアルしたらどうなるか興味あるな、スマホ当たり前の時代が作品作りにどんな影響与えるかな
犬夜叉はかごめだとしても
殺生丸……!
邪見さまと見た
りんだろ
殺生丸ならりんしかいないよな
でもりんは幼女のイメージしかないからロリ過ぎて引くわ
一番興味ない作品だな
るーみっく大投票で犬夜叉一位だったからお前が少数派だぞ
それも原作後の話とか、ファンにとってもデリケートな部分を
タッチでもあったけど原作後のアニメオリジナルストーリーとか気持ち悪いよな
当時のスタッフが結集とかそんなもん知らねーし
所詮はオリジナル作品で勝負出来ない凡才じゃん
ナルトのカップリングといいアニメスタッフは勘違いし過ぎだろ
お前らは原作物の寄生虫なんだから余計な事をするな
随分前だと気まぐれオレンジロードとか大学生編か大人編みたいな
小説とアニメあったし
りんとの子供になるんかな?
アニメの傑作といえば、やはりビューティフル・ドリーマーですよね!」と本人に直接言って、どんな顔をするか見てみたい
オタク界隈でもキモくて陰険って嫌われてそう
四谷さんの職業が知りたい…
レモンハートのメガネさんと同一人物らしい
ラジオ録だと、四谷さんは内閣情報室調査員(わりと有能で仕事すぐ片付けるから年中暇してる)って
設定だ
お金すごく持ってるのに使うと素性や自身の行動がスパイされるから預金だけ貯まっているそうな
めぞん一刻って、昭和の終わり頃の話だから、いまや何もかもが古臭いな
いまの時代にあの話を書いたらどうなるのかのほうが興味がある
下宿屋という舞台からして変える必要がありそう
犬夜叉とかごめの娘が一人で生きてきたため両親を知らないってのが怖いな
海外のファンの方が嬉しそうだな
綺麗に完結させた作品を、無理やり墓から掘り起こして続編つくるってやり方は…
あんまりいいとは思えないんだよなぁ
多分一番お金を使ってくれる人に向けての続編なんだろうけど
なんだかなー
留美子はストーリーに関わらずキャラデザだけ提供、
その上アニオリとのことだし過去作レイプ決定だなw
留美子のコメントもそっけないしやる気なさそう
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589000760/
コメントを残す